更新がたまにうまく行きません。その際は、Shiftを押しながら、ブラウザの更新ボタンを押すと更新できます!

資格試験:(薬の)登録販売者、合格しました!

  • 2021年10月1日
  • 資格
  • 20view
  • 0件

さて、離島巡りホッピング!は一旦お休みしまして、本日は嬉しいご報告を。

先日受験しておりました、(薬の)登録販売者の資格試験、

本日合格発表があり、合格しておりました!!!

これでまた、資格が1つ増えました。

登録販売者の資格とは、薬局やドラッグストアなどで、市販薬のうち(処方箋の必要な処方薬はダメですよ)、2類・3類という区分に入っている薬の販売やアドバイスが出来る資格になります(ざっくり)。

薬剤師の簡単バージョン、というと、わかりやすいけど語弊もあるかな。薬剤師はもちろん2類・3類の薬は扱えますが、それ以外に1類や処方薬も扱えますが、登録販売者は2類・3類のみ。

資格試験では、主な薬についての問題があったり、漢方についての問題があったり、人間の簡単な医学的知識についての問題があったり、医薬品制度についての問題があったりで、120問を2時間+2時間の4時間以内で解くという、結構体力の要る試験だったりします。また、合格基準も、よく国家資格である6割付近が合格基準ではなく、7割正答が合格基準と、厳しめだったりします。

実は、とある人と、資格取得を約束していたので(別にこの資格を使って働くとか言うわけではないのですが)、それがすこしプレッシャーだったりしたのですが、無事クリアして、資格を取得しました。

これで、いざとなればドラッグストアでバイトしても、時給が上がりますw

しかし、私の持っている資格の方向性が全然よくわからない(汗

(まぁ、この資格を取ろうと思ったのは、普段から病気の関係でいろいろな薬を飲んでいるし、少しでも薬のことや、医学のことを勉強したいからと思ったからでして。医学関係で、学校に行かずに取れる資格って、これくらいしかないですしね。学校行くのはいろんな意味でハードルが高すぎますし。)

最新情報をチェックしよう!